
東山魁夷による木版画作品「夕べの町」です。夕刻の静かな街角を題材に、青を基調とした色彩と簡潔な構成によって、深い抒情性が表現されています。灯りがともる街灯や窓の光が、沈みゆく青の世界の中で静かに浮かび上がり、鑑賞者にしみじみとした情感を与える一作です。
東山魁夷(1908–1999)は昭和を代表する日本画家であり、文化勲章を受章した巨匠です。彼の作品は、自然や都市風景を単なる写実にとどめず、精神的な世界や人の心象と重ね合わせることで独自の抒情を生み出しました。戦後日本画の復興において中心的な役割を果たし、その作品は国内外で高い人気を博しています。
「夕べの町」は、魁夷がヨーロッパ滞在時に見た西洋の街並みをモチーフとした作品群のひとつであり、日本画の伝統的な筆致と西洋的な構図が融合しています。青の濃淡によって街の空気感や時間の移ろいが表現され、魁夷芸術の特色である「静けさの美」が余すところなく示されています。
関連買取実績
-
2025.08.04
-
2025.07.17
-
2025.07.08
-
2025.07.02