※買取価格はあくまで参考価格となります。
買取時の市場相場、お品物の状態により価格は変動します。
-
2017.12.20
-
下村観山の掛け軸をお譲りいただきました。 下村観山は狩野芳崖・橋本雅邦に学び、卓抜した技法により伝統的画風を現代に生かした日本画家として知られ、1917年には帝室技芸員にも選ばれました。 今回...
2017.11.29
-
2017.11.28
-
明治から昭和初期に活躍した歌人の自作自筆の短冊をお譲りいただきました。 山形有朋、佐々木信綱、与謝野晶子、窪田空穂、岡本かの子など著名人100人100首の自作短歌の自筆短冊です。 持ち主の方が...
2017.11.13
-
伊藤小坡(いとう しょうは)は日常風俗や、歴史・物語を主題とした女性像を描いた女性日本画家です。 日常風俗を描いた「虫売」は、虫売りの女性と屋台、子供たちが繊細に描かれています。 伊藤小坡は同...
2017.10.25
-
2017.10.06
-
棟方志功の「ハイビスカス妃の柵」です。 棟方は版画を裏彩色で色付けしましたが、これは柳宗悦の提案によるものです。これによって墨の鮮明な黒が損なわれない彩色が可能になりました。
2017.10.03
-
2017.09.02
-
2017.08.01
-
歌川 国芳(寛政9年(1798年)- 文久元年(1861年))は、江戸時代末期の浮世絵師。文政初年から万延元年にかけての画号は一勇斎国芳といいます。 文政10年(1827年)頃に発表した大判揃物...
2017.05.23
買取品目別 買取実績
品目をお選びいただくと、買取実績一覧を見ることができます。