お知らせ

新着一覧

2018/04/16 書道具買取強化中

書道具 - 印材の買取について

古美術永澤では、印材の買取を行っています。 お使いにならなくなったり、先代から受け継いだ書道具で、文房四宝と呼ばれ古くから文人に大事にされてきた硯、墨、紙、筆はもちろん買取いたしますが、印材が出てきましたらぜひお…

2018/04/04 和装小物買取強化中

和装小物-帯留めの買取について

古美術永澤では着物の買取の他に和装小物の買取を行っています。 古い帯留めには、珊瑚や翡翠、宝石、象牙、べっ甲などの素材を使い、精巧な細工を凝らしたものが多くあります。 珊瑚、翡翠、瑪瑙、琥珀、象牙、鼈甲、蒔絵、螺鈿、貝、カ…

2018/03/22 茶道具買取強化中

鉄瓶買取-鉄瓶・銀瓶・金瓶の買取について

古美術永澤では、古い鉄瓶・銀瓶・金瓶を積極的に買い取りしています。 古い鉄瓶・銀瓶は現在でも骨董の世界で大変人気があります。 もし、ご整理中に古い鉄瓶・銀瓶が出てきましたらお捨てにならず、ぜひご相談ください。 …

2018/03/09 茶道具買取強化中

香合の買取について

古美術永澤では香合の買取を行っています。香合は蓋つきのお香を入れる小さな入れ物のことで、茶道で使われる茶道具です。合子(ごうす、ごうし)とも呼ばれ、さまざまな形や素材で作られ、茶道具の中でも収集家が多いアイ…

2018/03/02 買取強化中

引越しの整理について

引越しにともない不要になった絵画や掛け軸、陶器、その他のお品物の買取を承ります。 引越しの際には、新居に持って行けない色々な品物が出ることがありますが、もしその中に美術品や骨董品がございましたら、まずはご相談下さい。 専門の目利きが拝見して買い取…

2018/02/23 買取強化中

蔵の整理について

蔵整理についてのページを更新しました。 古美術永澤では、全国の蔵の整理を承っております。 解体などでご整理が必要な蔵や、今まで一度もご整理をしたことのない蔵は、価値のあるお品が眠っている場合がございます。ぜひ一度ご相談下さい。 …

堆朱香合

2018/02/19 中国美術買取強化中

堆朱(ついしゅ)の買取

堆朱(ついしゅ)の買取は古美術永澤におまかせ下さい。 堆朱は、漆芸の技法のひとつで、素地の上に朱漆を数十回以上塗り重ねて層を作り、乾燥後これに文様を彫刻したものです。日本には鎌倉時代に中国から伝わりました。 制作方法は、まず土台となる板に…

2018/02/13 買取強化中

遺品買取・整理について

古美術永澤では、遺品買取・遺品整理のご依頼を承っております。 整理したい遺品の中に、掛け軸や絵画、茶道具などが含まれていましたら、迷わずご相談下さい。 専門の目利きが拝見して評価買取させていただきます。 また、美術品や骨董品の他にも下記のような…

沈南蘋(沈銓)

2017/11/15 買取強化中

古美術永澤では中国美術・中国骨董を探しています

古美術永澤では中国美術・骨董を高く評価し買取しています。 40年以上前からずっと家にあった掛け軸や骨董品で、祖父から中国の物と聞いたといった品物は評価が高い可能性があります。 その他にも、祖父・曾祖父に当たる方が中国で仕事をしていた時に手に入れた…

お問い合わせ

フリーダイヤル 受付時間 8:30〜17:30(月〜土、祝日も営業)

0120-08-5108

古美術永澤の3つの買取方法

選べる3つの買取方法

出張買取

  • 宅配買取
  • 持込み鑑定会

お気軽にお電話ください

  • 0120-08-5108
  • 受付時間 8:30〜17:30(月〜土、祝日も営業)

買取実績最近の買取事例の一部をご紹介いたします。

  • 郭沫若(かくまつじゃく)の書をお譲りいただきました。 郭沫若は中国の書家です。また政治家であり、歴史学者、文学家、考古学研究家でもありました。 甲骨文字研究では羅振玉・王国維・董作…

    中国美術買取 郭沫若

  • 金重陶陽の水滴をお譲りいただきました。 若くして備前を代表する「でこ師(細工師)」となった陶陽の技量が発揮された作品です。 備前には古くから備前焼を制作している六つの窯元・備前六姓…

    書道具買取陶磁器買取 金重陶陽

pagetop
TEL:0120-085-108 LINEでのご相談 メールでのご相談